-
ご当地キティ㊸~イルカにのったキティ(横浜・神奈川県)
横浜限定~みなとみらいバージョン なぜにイルカ!?が横浜限定なのかはわかりません。 水族館かと思いましたけれどね。 でもいるかにしっかり『YOKOHAMA』と書かれていますから、間違えようがありません。 1976.2005 -
ご当地キティ㊷~鬼押出し(群馬県)
鬼だ!節分だ!と思いきや、群馬・鬼押し出しのキティでした。 1976.2005 -
ご当地キティ㊶~東海道五十三次(静岡県・由井)
由井か由比か キティには静岡由井と書いてあったので由井。 中がのぞけるんです。 よーく見ると、中にもキティが何とか見えるんです。 本当にストラップとはいえ、手が込んでますよね。 ちょんまげ結っているんですよね。 1976.2005 -
ご当地キティ㊵~深川丼(東京都)
どんぶりに入っているキティは可愛いんです。 ちゃんとどんぶりのふちに手を置いています。 上から見ると、卵でとじてあるのがよくわかりますね。 1976.2003 -
ご当地キティ㊴~カステラ(長崎県)
3時のおやつは文明堂~ あのCMはいずこに・・・ 懐かしいですね、今も流れていたらすみません。 手足がふらふらするキティちゃんです。 1976.2005 -
ご当地キティ㊳〜御陣乗太鼓(石川県)
御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ) この状態だと太鼓をたたいてるキティとしかわからず・・・ どの向きにしても・・・ 無理やり向きを変えて、太鼓だけとってみたら、こんな文字。 御陣乗太鼓とありました。 そして、石川県だと探し当てられたんです。 なん... -
ご当地キティ㊲~浦島太郎(香川県)
浦島太郎と竜宮城。 今ではauのCMが有名になりましたよね。 庄内地方の伝説なんです。 さて、庄内地方とはいずこ!? 三豊市詫間町にある『荘内半島』香川県でした。 亀に乗るキティが可愛い。 1976.2003 -
ご当地キティ㊱~温泉まんじゅう
温泉まんじゅうは全国にあります。 どこの温泉と一口では言い表せません。 私の中では草津や伊香保なんですけれどね。 関東以外の方はその土地土地であるでしょう。 温泉まんじゅう【こしあん】12個入り 昔ながらの美味しい温泉饅頭です。赤生餡の上品な... -
ご当地キティ㉟~犬張子(東京都)少し壊れています
左手に持っている棒の先には、どうも電電太鼓が付いていたようです。 壊してしまったんですね・・・ ごめんなさい。 1976.2003 -
ご当地キティ㉞~峠の釜めし(群馬県)
峠の釜めしと言えば、おぎのや(群馬県横川市)ですよね 画像があるとおいしそう。 上信越道の横川PAにも売っております。 最近はお出かけすることもないので、お目にかかっておりません。 デパートやスーパー等の駅弁大会でもあれば買えるのですが、この...