-
ご当地キティ53〜金の鯱(名古屋・愛知県)
名古屋城の金の鯱(シャチホコ) 有名ですよね 専門家ではないので、なかなか画像がうまく取れません。 焦点が違うところに行ってしまうことも・・・ 練習あるのみですね。 今はもうiPhoneのカメラ一筋です。 1976.03 名古屋には何回か言ったことがあるの... -
ご当地キティ52〜輪島朝市(石川県)
輪島朝一の登りが見えますね。 キティのかごにはいっているのはお野菜です。 大根トマトきゅうりかピーマン でも輪島の朝一だったら海鮮も買いたいですねぇ。 能登半島には行ったことがありますが、輪島の朝一には行ったことがありません。 いつかは行って... -
ご当地キティ51〜草津温泉(群馬県)
草津で湯もみしているキティですね。 温泉好きですよ。 孫を連れてたくさん行きたいんですけれど、 今はそれもかなわず・・・ 子供は子供なりにソーシャルディスタンスを守って生活しています。 机を向かい合わせにして、何人かの班で給食を食べるなんてこ... -
ご当地キティ㊿~温泉卵
キティ紹介も50個目になりました。 でも、持っている未紹介のキティが減っている気は全くしません。 一体いくつ持っているのか・・・ 今回は温泉シリーズの温泉卵。 ネットでググってみると、なんとタグには 出会いを呼ぶしあわせの温泉卵 と記載されてい... -
ご当地キティ㊾~見ざる聞かざる言わざる(日光・栃木県)
見ざる聞かざる言わざる・三匹の猿。 むかしむかし、はるか昔に小学校の修学旅行で見に行ったことがあります。 コロナが収束したら、また行ってみたい場所の一つ。 1976.2002 -
ご当地キティ㊽ ~伊達政宗(宮城県)
伊達政宗〜独眼竜政宗 怖いイメージがありますが・・・ キティになるとやっぱり可愛いですよね。 それもピンクですから。 1976.2004 キティちゃんの記事は画像がメインです。 -
ご当地キティ㊼~いちごの妖精(栃木県)
いちごの名産地は多々あります。 私の中では千葉県が一番に浮かんだのですが、キティの中では栃木県でした。 日本一の『いちご大国』だったんですね。 色々勉強になります。 1976.2004 -
ご当地キティ㊻~讃岐うどんの中のキティ(香川県)
讃岐うどんと言えば香川県。 私が住んでいる埼玉県は武蔵野うどんが有名。 群馬の水沢うどんも美味しいです。 もちろん丸亀正麺も大好きです。 うどんはこしが命と思っておりますので、伊勢うどんは少し好みではありません。(ごめんなさい) 丼の中のキテ... -
ご当地キティ㊺~ピンクの舞茸(新潟県)
舞茸って新潟なんですって。 群馬と勘違いしていました。 雪国まいたけ~有名です。 舞茸のバター炒め、すこーし醤油を垂らして食べる・・・美味しいです。 こちらは可愛くて食べれません。 ピンクに染まっております。 1976.2003 -
ご当地キティ㊹~明太子にしがみついているキティ(博多・福岡県)
明太子と言ったら博多・福岡県 有名どころ3店探してみました。 こちらは明太子料理のお店です。 みんな美味しそう。 私が食べたいんです。大好きです。 きれいに並んで箱に入っいる明太子は贅沢品なので、いつも切子かバラです。 有名店の明太子、憧れます...